ペーパークラフトの応用

●ここでは店長がGPMのペーパークラフトを元にラジコン艦が出来るまでの
 製作工程をご紹介します。


●ペーパークラフトを使って1/200 ラジコンIJN 軽巡洋艦大淀 を作ろう!

★ 初めに必要なもの ★
@ 元となるペーパークラフト 1) GPM 軽巡洋艦 大淀の型紙
2) 大淀のレーザーカットフレーム
※ 船体全体の分かる写真資料などもあると便利です。

元となるペーパークラフトは冊子にまとめられています。
大淀の場合はA3サイズの型紙です。

※冊子の大きさは船により異なります。
 写真(上)は大淀のレーザーカットフレームを
 組み上げたものです。



大淀のレーザカットフレームの元の状態です。
厚さ1ミリほどの厚紙がレーザーでカットされているので
取り外して図面番号どおり組み立てて接着するだけです。


レーザーカットフレームを組み立てた状態です。
今回は水に浮かぶR/C艦を作るので水に強くなければなりません。
通常の紙用の接着剤は水に弱いので、今回接着には
瞬間接着剤を使用いました。

※瞬間接着剤は紙に良く染み込む低粘度のものを使用。


組み立てに際しての注意点は
骨組みが歪まないことです。
ここで歪んでしまうと曲がった船が出来てしまうので要
注意です

紙の色が変わっているところが瞬着を染み込ませたところ
です。
縁を中心に確り染み込ませます。

A 船体の外板となる素材の選択
今回は本物の艦船の素材としても使用されているチーク材
を使用します。
チーク材は油分が多く防腐に優れており、
瞬間接着剤との
相性も抜群
です。


なるべくキレイな船体を作りたいので工数は多いですが細め(厚さ2ミリ 幅3ミリ)のチーク材を使用しました。

チーク材の切断にはピラニアソーなども良いですが、この
程度であればカッターで筋目を付けるだけでもキレイに折
れます。
※追った端面は軽くヤスリがけをして面を出しましょう。


船底部分、竜骨を軸に曲がらないように左右対称に瞬間接
着剤で張ってゆきます。

※最後に全体をペーパーがけで丸みをつけるのでチーク材
フレームより少し(0.2〜0.3)出っ張らせておきます。

 
チーク材を船首から船尾まで竜骨を囲むように貼り、補強の下準備が出来たら本格的に外板の貼り付けです。

※なるべく左右対称に、時々歪みが無いか確認しながら作業を進めて下さい。
 
ビルジキールを取り付けるところまで船底を作ります。
チーク材は瞬着と相性が良いので作業がサクサク進みます。

※湿度の低い日は瞬着の反応が鈍くなるのでご注意下さい。
 
船首など細くなっている部分は中空にせず、塊を作るよう
チーク材を積層します。
 
竜骨の最後尾も形が複雑なので船首同様に中空にせず、塊を作るようにチーク材を積層します。
 
船首、船尾など、積層で塊を作るところ以外はどんどん貼り付けてゆきます。
局面のきついところは、チーク材を少しひねってRをつけておくとよりきれいな船体を作ることが出来ます。
 
 大淀は船首はフレアもきついくバルバスバウもあるので
上か足したまでほぼ積層で固まりにします。
これでも十分な浮力は得られるので心配要りません。



艦船模型専門「モデルシップ・ジェイピー」

艦船模型 船舶模型 ペーパークラフト R/Cパーツ ラジコン スクリュー エッチングパーツ 工作材料 戦艦 駆逐艦 軽巡 重巡 ディテールアップパーツ 輸入模型